【体験レポ】ホワイトラボで眉毛カットのモデルをさせてもらいました!

(こちらの記事は2025年の7月3日に投稿されました。)

眉毛の形に悩んでいる方、プロの技術を体験してみたい方に朗報です!

今回、話題の美容サロン「ホワイトラボ」で眉毛カットのモデル体験をさせていただく機会に恵まれました。

実は私、眉毛の形がなかなか決まらず、いつも自己流でカットしては「なんか違う…」と後悔することの繰り返しでした。

そんな時に見つけたのが、ホワイトラボのモデル募集でした。

プロの施術者による本格的な眉毛カットを無料で体験できるなんて、これは絶好のチャンスです。

緊張と期待が入り混じる中、いざホワイトラボで眉毛カットを行ってもらいました。

果たして私の眉毛はどのように変身するのでしょうか?

この記事では、ホワイトラボで眉毛カットのモデルをさせていただいた時の施術の流れから仕上がりまで、リアルな体験をレポートしていきます。

この記事はこんな方におすすめ

眉毛カットに興味がある人

眉毛カットのモデルをしたい人

ホワイトラボとは

そもそもホワイトラボとは日本国内で展開している韓国式の肌管理を専門とするエステティックサロンになります。

韓国で人気のある肌管理メニューを日本で体験できることを強みとしており、毛穴の黒ずみや開き、乾燥、美白、小顔など、様々な肌悩みに合わせたメニューを提供し、結果にこだわった施術を重視しています。

料金も比較的リーズナブルで、都内を中心に複数店舗を展開しています。

モデルとして体験することになった理由

ホワイトラボでは、新人スタッフの研修や技術チェックの一環として男性のモデルを募集しており、今回そのモデル枠で眉毛カットを受けました。

「眉毛を整えたいけど自分ではうまくできない。」

「プロの仕上がりを試してみたい。」

そんな気持ちもありつつ、ホワイトラボが新しく眉毛サロンを展開することから、今回は名古屋の栄にあるホワイトラボで眉毛カットのモデル体験をさせていただきました!

ホワイトラボで行った眉毛カットの実際の流れ

ホワイトラボで行った眉毛カットの実際の流れについてご紹介します。

カウンセリング

来店すると、まずはカウンセリングからスタートしました。

「どんな形にしたいか」という理想の眉毛の形をスタッフさんが丁寧に確認してくれます。

写真を一緒に見ながら、自分に合った眉のデザインを相談し、決めていく流れでした。

さらに、自分の骨格や顔のバランスを見ながら、「自然で優しい印象にしたい」「シャープに見せたい」など希望を伝えます。

また、「~を残すと綺麗に見えますよ。」など、自分に似合う眉毛の形を提案してくれました。

初めてでも安心できる雰囲気です。

Sossy

自分は希望がなかったので店員さんのおまかせにしました。

眉毛カットスタート

カウンセリングが終わると、いよいよ眉毛カットが始まりました。

施術では、眉コームで全体の形を整えながら、余分な毛をハサミで丁寧にカットしてくれます。

眉毛の流れがきれいに整わない部分には、パーマ液を塗布し、眉毛を軟らかくして形を整えてくれました。

さらに、必要に応じてワックスや毛抜きも使って、細かい部分まできれいに仕上げてもらえます。

Sossy

施術時間は約30分~1時間ほどでした。

眉毛カットのビフォーとアフターを比較

ここでは、眉毛カットのビフォーとアフターを写真で比較してみます。

眉毛カットのビフォー

● 右眉

眉毛カットのビフォー(右眉)

● 左眉

眉毛カットのビフォー(左眉)

流れも少し乱れていて、全体的に整っていない印象です。

眉毛の周りに余分な毛が残っていて、少しボサボサした感じが目立ちます。

眉毛カットのアフター

● 右眉

眉毛カットのアフター(右眉)

● 左眉

眉毛カットのアフター(左眉)

仕上がりは「自然だけどきちんと整った」印象になりました。

また、ぼんやりしていた眉が引き締まり、顔全体の印象がグッと変わりました。

自分ではなかなか整えられない部分まできれいにしてもらえます。

施術を受けて感じた効果・感想

ビフォーでは眉毛の輪郭がぼやけ、全体的にボサボサした印象で、どこか顔全体がぼんやりとした印象になっていました。

自分ではなかなか整えきれず、手入れが難しい部分だと改めて感じました。

しかし、アフターは眉毛の輪郭がくっきりと整い、余分な毛もきれいに処理され、顔立ちがグッと引き締まったように見えます。

眉の形が整うだけで、こんなに表情が明るく見えるものなんだと実感しました。

モデル施術とはいえ、担当の方がとても丁寧に仕上げてくれたので、完成度には大満足です。

鏡を見るたびに、今までとの違いを感じ、もっと早くプロにお願いしておけばよかったと思うほどです。

眉毛カットをするだけで、清潔感や垢抜け感がぐっと増し、周囲からの印象も変わると感じました。

普段のメンテナンスとして通いたくなるクオリティです。

ホワイトラボの眉毛カットを体験して感じたメリット・デメリット

ホワイトラボの眉毛カットを体験して感じたメリット・デメリットについてご紹介します。

メリット

ホワイトラボで眉毛カットを体験して、以下のようなメリットを感じました。

  • プロに任せる安心感があり、施術中もリラックスできる。
  • 自然で清潔感のある仕上がりになる。
  • 自分では整えにくい部分まできれいに整えてもらえる。

自分で眉毛を整えると左右差が出てしまったり、細くしすぎてしまったりすることがありますが、プロの手にかかると自然で清潔感のある仕上がりになります。

また、自分では手が届きにくい部分や形を整えにくい細かい部分まできれいにしてもらえるのも大きな魅力です。

デメリット

一方で、モデル施術だからこそのデメリットもありました。

  • 担当者によって技術の差がある場合がある。
  • 通常の施術より時間が長めにかかることがある。

今回の施術はモデルとしての体験だったため、担当してくれた方によっては技術に差を感じることがあるかもしれません。

また、通常の施術よりも説明や確認が丁寧に行われる分、施術時間がやや長めになることもあります。

本来はそんなに時間がかからないかもしれませんが、念のため時間に余裕をもって予約を入れるのがおすすめです。

ホワイトラボの眉毛カットはこんな人におすすめ!

また、オープンはしていませんが、ホワイトラボの眉毛カットは下記のような人におすすめです。

  • 眉毛の整え方がわからない方
  • 清潔感をアップさせたい方
  • 第一印象を良くしたい方

自分では上手に整えられないという方や、初めて眉毛カットを体験する方にもぴったりです。

まとめ

ホワイトラボの眉毛カットのモデルをさせていただきましたが、結果的に仕上がりは大満足でした!

普段は自分でシェーバーを使って眉毛の手入れをしていましたが、やはりプロの技術は違いました。自分ではどうしても出せない、細かい部分まで丁寧に整えてくれて、仕上がりのクオリティに驚きました。

鏡を見ると、眉毛の形が整ったことで顔全体が引き締まって見え、どこか垢ぬけた印象になり、気分もとても上がり、自信が持てるようになった気がします。

また、ホワイトラボのスタッフの方がとても丁寧で、どんな眉の形にしたいかしっかりヒアリングしてくれました。

こちらの希望を引き出すように写真を見ながら提案してくれたので、安心してお願いすることができました。

会話も程よい距離感で、リラックスした時間を過ごせました。

清潔感をアップさせたい方や、ちょっとしたイメチェンをしたい方は、一度プロの眉毛カットを試してみる価値があるかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です